ATELIER Silver-Hobby

趣味のおりがみの折り作品を発表しつつ本も吟味して、折り紙を楽しむ。
消しゴムプレゼント用入れ

布施知子作「正方形の板、ジョイント材A,:立方体(勝手に組み合わせたもの)、四角に組み合わせた箱(勝手に組み合わせたもの)」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!

消しゴムを沢山プレゼントする予定があって、
それを入れる箱をつくって収納にも役立てばもっけの幸いだと
作った箱である。
自分が想像した物よりもゴージャス感が無い出来となった。
これに詰め込めるだけ消しゴムを詰め込んであげれば
暫くは消しゴムに困る事は無いだろう。
消しゴム大臣への道筋は整った。

参考文献
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
折り紙(布施氏の四角箱) | permalink | - | -
クッキリ紙袋


ミニバック(作者不明:これは一般的な紙袋と同じ作りなので伝承扱いか?本の中には明記されず)
出典:暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!

ポラロイドで撮影した紙袋を今一度キチンと撮影。
白い紙は、江戸小紋という様な名前だったきがする、浮き彫りが
してある物で作った。
黄色い紙は雫で花火の様な模様の入った物。と無地の物。
やはり一眼レフで撮ると紙の模様迄シッカリと写る。
前のコンデジだとどうしても紙の浮き彫りの様な模様はどうしても
上手く写らなかったので、シッカリ写ったのは正直嬉しい。
結構写真機の実力の差を感じた一枚である。

取っ手の部分も基本的には麻のロープだが、手持ちの紐等を
つけてみると違った感じになる。


参考文献
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい! バッグはこの本から


折り紙(その他立体) | permalink | - | -
切頂8面体

布施知子作「正三角形の板、ジョイント材B:切頂8面体(勝手に組み合わせたもの)」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!


ラストページの多面体の図を見ると、
三角や四角の板を使って出来そうな物がある。
切頂12面体,切頂20面体.正12面体,20・12面体,斜方20・12面体
出来れば、出来そうな物は挑戦してたい物だ。
ジョイントが死ぬ程沢山必要そうだ。
だが、段々作り続けて行くうちに自分の中でも
システム化して来て、ジョイントは大きな紙でまず大量に作り
後で切り離して、両面テープで何時でも貼付けられる様に
下準備をするとかなり作業効率が良くなった。
三角の板も、これだけ大量に折ったのでかなり慣れて来た。
スピードは余り変わらないが、折り方が判らなくなって
本を確認する事も無くサクサクと折れる様にはなっているので
まあ少しは早くなった気はする。

しばらく、このユニットにはハマれそうなので楽しい。
結構フラットな出来上がりな所が私の好みなのかも知れない。
カメの子はどうしてもフジツボっぽくて折っていて気持ちが
悪くなるので相性が悪かったのだが、コッチは
折れば折る程止まらなくなって来た感がある。

私は好みが五月蝿い方なので
あまりすかすかした物や、魚介類や、虫、または裏地が見えるものが
嫌いなので、それ等の物は折らない。
なので、範囲が狭い中での折り紙なので
切った貼ったに関しては緩い方である。
裏地が見えるくらいならば、切り貼りも臆さない!

今後もこの好みに基づいて突き進んで行くつもりだ。

参考文献
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
折り紙(布施氏のユニット) | permalink | - | -
変形12面体

布施知子作「正三角形の板、ジョイント材B:変形12面体(勝手に組み合わせたもの)」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!

雪だるまが、板を使った本に出ていない多面体を組む事に挑戦するという方向に断線をして、出来上がった作品。
実にこれは三角形の板が140個(位だと思う数えていなかったのだがもの凄く沢山)も使われたと言う意外な大作だ。
他にも 最後のページに載っていた立体で作れそうな図が出ていたので、妙に心をくすぐられ挑戦中。結構色々な立体が出来そうだ。
クリスマス作品よりこういう物の方が私的にはハマれるというのが、正直な所である。スッキリサッパリな私なのだ。
なので、ORIGAMISTの紙で用意していた、マットシルバーは全て雪だるまにしない事に急遽変更した。もう、あれ以上組み合わせられないという限界も見えた気もしたし。デコレートしないといけないと言う切迫感も、脱線に拍車をかけている様な気がする。
しかし、計算間違いして山の様に紙を切ったのでマダマダ立体が作れるのは楽しみだ。
三角形の板は結構時間が掛かるので、ボチボチやろうと思う。


参考文献
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
折り紙(布施氏のユニット) | permalink | - | -
ポラロイドでバッグ

ミニバック(作者不明:これは一般的な紙袋と同じ作りなので伝承扱いか?本の中には明記されず)
出典:暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!

袋が気に入ったので色々作った。
紙ブームが来た時に大分ストックが溜まっていたので
良い感じの柄入りの紙が色々合り袋に紙袋に最適だった。
ちょっと厚めの紙が紙袋に合っている様だ。
一枚だけでは大きさが足りない時も、両面テープで大きさを
変えられるので好きな大きさの紙袋が出来るのにもハマる所だ。

最終的には、平面的な折り紙の何かを貼ってデコレーションしようと
思っている。今度はバランスに注意してシャレっぽい紙袋を目指す。
ごてごてしたはり過ぎには本当に注意だ。

参考文献
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい! バッグはこの本から




続きを読む >>
折り紙(その他立体) | permalink | - | -
ツリーバッグ-1裏

Mette Pederson作「Mette Unit Ring 1,2,4,(リング・1,2,4)」
出典:おりがみユニット広場布施知子編
作者のWEB SITE:Mette Units
(このサイトの中のDiagramsの中にMette Unit Ring 1の折り図有り)
ミニバック(作者不明:これは一般的な紙袋と同じ作りなので伝承扱いか?本の中には明記されず)
出典:暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!

こちら側には、Mette Pedersonさんの「Mette Unit Ring 1」で
折り過ぎで使わなかったリングや、余ったユニットは
裏返しすと別のユニットになるのでそれも作ってみたり
前に作った「Mette Unit Ring 4」もMette Pedersonさんの
シリーズという事で貼付けた。
ありったけ貼付けた。
そうしたらば、ちょっと貼り過ぎたようだ。
これも、貼り終わってから気がついた。
しかも、両面テープでシッカリ圧着したので剥がすと
紙袋も折り紙も悲惨な状態になるので貼り直りは利かない。

状態を見るには仮止めして様子を見る様にした方が
良かった様だ。次からは貼って剥がせるテープで
シッカリ仮止めしてから貼付ける事にしようと
心に刻み付けておこう。


参考文献
おりがみユニット広場
おりがみユニット広場 リング系の載っている本

暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい! バッグはこの本から

折り紙(その他立体) | permalink | - | -
ツリーバッグ-1表

永田紀子作「サークルツリー」
出典:おりがみユニット広場布施知子編
朝日 勇作「リースB」
出典:おりがみ通信―実践!暮らしのなかで生かし、楽しむ手の知恵 (Vol.10)
ミニバック(作者不明:これは一般的な紙袋と同じ作りなので伝承扱いか?本の中には明記されず)
出典:暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!

前に作ったリースを有効利用出来ないかと考え
袋を作って貼付けたら奇麗だし、何かの時に使えるなと思い
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!に袋の作り方が載っていたのを
思いだして早速大きめのサイズに直して作ってみた。

色は、折り紙の色を引き立たせる為にニュートラルカラーが良いから
白か黒が良い。ただ、黒はオシャレな反面、プレゼント入れには
暗いイメージな気がするので、白に決定。

そして、リースを貼付けたのだが、貼付けたとき中心を考えずに
無造作に貼ってしまった為、見事にずれた。
すっかりバランスの悪い物になってしまった。
裏面は次回の記事で紹介。

袋作りは楽しかったのでもっと作って
何か貼付けたくなった。次に貼る時は貼る場所に気を付けたい
物だ。
実は平面的なこう云う作品は、絵を描く方が早いし奇麗に出来ると
思っていた私なのだが、袋に貼付けるのは結構気に入ったので、
今後もっと平面的な物にも手を出してみようかと思ったりした。


参考文献
おりがみユニット広場
おりがみユニット広場 リング系の載っている本

暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい! バッグはこの本から

おりがみ通信―実践!暮らしのなかで生かし、楽しむ手の知恵 (Vol.10)
折り紙(その他立体) | permalink | - | -
雪だるま母体、改訂版

布施知子作「正方形の板,正三角形の板、ジョイント材B:変形立方体」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!

結果的に出来た物がこれである。
変形立方体の三個繋ぎだ。
苦肉の作ではあるが、完全に満足いく出来では無い。が、兎に角出来るだけの事はやったと思う。
これはつなぎの部分を何処にすれば良いのか見極めるのがかなり微妙で
色々やってみてやっとこの形に纏まったのだ。
四角の部分が真下には来ないので自立は無理なので何か寄っかかる物が
必要だ。または吊るすか?

また、頭のユニットは紙の大きさが違うため完全にはジョイントでは繋がらない。
なので一部をくっ付けるだけにして、蓋的にして中身に何か入れられる
様にしてみた。
クリスマスグッズなので飴でも入れて置くと良いかもしれない。
首の部分が少し不自然な感じなのだが、マフラーのユニットを付けて
上手く成形したらもう少し良い感じになるかも知れない。
マフラーは蓋を開ける為に取ってとしても有効な様に作ってみたい物だ。
夢は広がるばかりだが、結果は出来てからのお楽しみだ。
一応、本体はこれで良しとした。

ところで、計算してこのユニット用に切った筈の紙であるが、どうも計算を間違えた様で雪だるま2個作ってもまだまだ余っている。全部これにつぎ込めば4個位出来るかも知れない。
結構紙が余ったので、他にも色々作ってみる事にした。
クリスマス用は結構飽きて来たので少しクリスマスから離れたくなって来た所だ。
なので雪だるまの成形は暫く先になるだろう。

参考文献
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど! 
折り紙(布施氏のユニット) | permalink | - | -
雪だるま母体、習作


布施知子作「正方形の板,正三角形の板、ジョイント材A,B:斜方立方6面体、変形立方体」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!

単純に、本通り作って四角の部分一枚分をつなぎの部分として
三個繋げて見た。
だが、出来上がってみてつなぎの部分が少な過ぎて雪だるまというより
だんこ3兄弟(古っ!)の様な出来上がりと成ってしまった。
これでは雪だるまとして作っても今イチなので、こう言うユニットとして
そのまま完成という事にして終わり、改訂版を作る事にした。

枚数の多さから変形立方体の方が大きいと思い下の二段分にする予定だったのだが
斜方立方6面体の方が微妙に大きい感じだったので急遽下二段に変更してみた。

ただし、斜方立方6面体は余り丸みが無いのが雪だるまっぽく無いのと
ジョイント部分が四角の一個分しか取れないのでこれも上手く無い。
これが団子っぽくなってしまう原因なのだ。
だが、斜方立方6面体で、もっと深く繋げたいと思うと四角だけで作る事になるので
それでは単なる丸い筒に成ってしまう。むむむである。
変形立方体で全部を作る方が雪だるまっぽいだろうと思うが、
今度は大きさがネックだ。頭の部分は少し小さくしたいのでソレに合う
丁度良いユニットが本には載ってない。枚数が多くなると、四角っぽくなってしまうのか?
まあ、実は後で判ったのだが、最後のページに載っている立体の参考図で見ると
結構作れる形が有るのだ。だが、それは出っ張りやヘッコミを幾らか作らないと
成形出来ないと感じなので、フラットな丸みのある球体に近い物を
求めている、雪だるま作りには結局は向かない物である。
なので、改訂版は頭の部分を小さくする為に
物理的に折る紙自体を一回り小さくして変形立方体を作るという方法を
取る事にしてみた。

という訳で、次回は雪だるま計画改訂版へ。
はてさて改訂されるのか?!

参考文献
ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど! 
折り紙(布施氏のユニット) | permalink | - | -
集合写真

Mette Pederson作「Mette Unit Ring 1,2,4,(リング・1,2,4)」
出典:おりがみユニット広場布施知子編
作者のWEB SITE:Mette Units
(このサイトの中のDiagramsの中にMette Unit Ring 1の折り図有り)

布施知子作「正方形の板,正三角形の板、ジョイント材A,B:斜方立方6面体、変形立方体、変形12面体(勝手に組み合わせたもの)、四角に組み合わせた箱(勝手に組み合わせたもの)」
出典:ゆかいな多面体 折ってなるほど!

ミニバック(作者不明:これは一般的な紙袋と同じ作りなので伝承扱いか?本の中には明記されず)
出典:暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!

最近の折ったもの達。
徐々に詳しく説明をする予定。
まだまだこの撮影後折った物も有るが、それは又今度。

参考文献
おりがみユニット広場
おりがみユニット広場 リング系の載っている本

ゆかいな多面体 折ってなるほど!
ゆかいな多面体 折ってなるほど! 板を使った作品群

暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい!
暮らしのなかのおりがみ―折って楽しい、飾って嬉しい! バッグはこの本から




折り紙 | permalink | - | -

↑お勧めDVDレンタルATELIER Silverも使ってます